タイタンフォール レビュー
発売元 | エレクトロニック・アーツ(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2014/04/10 |
価格 | 7,884(税込) [XBLA/XNAの場合はMSP] |
レーティング | 15才以上対象(CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 ![]() |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | 全世界で80以上のアワードを受賞した注目作が遂に発売!! 世界が期待する全く新しいシューティングゲームシリーズがいよいよ始動! 『コール オブ デューティ』シリーズの生みの親達が手掛ける最新作は搭乗型巨大ロボット「タイタン」を駆使して戦う、新機軸FPS! |
スクリーンショット |
Warning: file_get_contents(http://webservices.amazon.co.jp/onca/xml?AWSAccessKeyId=0SPZQEVSN7AMBP6M3J82&AssociateTag=xboxmk20d-22&ItemId=B00HF2ZW9K&Operation=ItemLookup&ResponseGroup=Images&Service=AWSECommerceService&Timestamp=2018-04-27T03%3A07%3A55Z&Signature=6apIFR74HB%2F9Zx9C0xPjJc%2BwVhheMDtWel8PhyFjbdM%3D) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 400 Bad Request in /home/gamers-review/www/share/snapimgs.inc.php on line 67 Warning: Cannot fetch XML data in /home/gamers-review/www/share/snapimgs.inc.php on line 70 |
スコアボード

- 総合ポイント
- 71
- レビュー数
- 8
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)


オリジナリティ | グラフィック | サウンド | 熱中度 | バランス | ボリューム | オンライン対戦 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 3pt | 4pt |
75pt
GOOD!
完全オンラインの対戦型FPSゲームです。
キャンペーンモードもオンライン対戦必須。
スポーツ系FPSという言葉は知っていましたが、このゲームはその言葉どおりのゲームだと思います。
壁走りや二段ジャンプ、ホバージャンプ(ちょっとだけ)など、とにかく走って跳んで動きまわる爽快さにあふれたFPSです。
あまりバランスブレイカーな武器も無く、使いこなす腕次第という感じも良いです。
タイタンという人型ロボットを呼び出すことができ、当然通常時より強いのですが、かと言ってただ乗っていれば勝てるというようなものでもなく、いつタイタンを呼ぶか?や自分で操縦するか?自動操縦にするか?など色々と戦略的な部分もあって楽しいです。
一緒に遊ぶ友人、知人が居ると友人のタイタンの肩に乗って斥候役(一部の敵がタイタンからは見えないため)になったり、VCを駆使してタイタンをいつ呼ぶか、どこに何体敵タイタンがいるか、また敵がどんな動きをしているかなどやり取りしながら動けるので、楽しさが倍増します。
BAD/REQUEST
キャンペーンでもオンラインが必須。
言い換えればオフラインでは遊べません。そして人がいなくても遊べません。
キャンペーンくらいはシングルで遊ばせてもらいたかった・・・
いや、オンのキャンペーンはいいと思うんですが、人が集まらない時の救済措置が欲しかったです。
また、キャンペーンの内容についても、スタートから始まって最後まで進んでEND。というようなものではなく、オン対戦の様に人が居るところに集められる仕様なので、いざ初プレイ!と思ったらキャンペーンの途中に放り込まれます。
元々取ってつけたようなストーリー(Brinkのキャンペーンに近い)も相まって内容が全く頭に入ってきません。
どころか場合によっては同じところを延々とやっている事態になることも。
COMMENT
ゲーム内容自体はとても面白く、爽快感があって良いです。
ただ、普通のFPSのように、シングル用のキャンペーンでストーリーを楽しんでから、対戦をやりこもうかと考えている方は諦めてください。
このゲームはオン対戦オンリー!ぐらいの感覚で手を出さないと後々後悔します。
最近遊んだゲームの中に完全オン対戦orオン協力特化のPvsZガーデンウォーフェアがありましたが、あのくらいのつもりで始めれば楽しめると思います。

オリジナリティ | グラフィック | サウンド | 熱中度 | バランス | ボリューム | オンライン対戦 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 4pt | 3pt | 5pt | 4pt | 3pt | 5pt |
83pt
GOOD!
オンラインのみのFPSなので対人の撃ち合いに関してはCOD4とかを想像してください。
スペクター迷彩の服に着替えることが出来るときがある。その時にリスクはあるがスペクターというAIをハッキングして大量に仲間に付けて、10体とか仲間にしてその中に混ざって移動しているときが面白くてしょうがない。(やり方としては、まず普通の服のときにスペクターを大量ハッキングし、次回リスポーン時にスペクター迷彩にすればスペクター軍団にまぎれることが出来ます)この仕様だけでもオリジナリティ5点。
対人用・タイタン用武器・タイタンの武器・タイタンのサイド武器などなどいろんな武器があって、戦略がいろいろと考えられて面白い。
タイタンからはパイロットが透明になったときに完全に見えない仕様も面白い。パイロットからはうっすら見えているのもまたいい。
BAD/REQUEST
オンラインが地域別で分けられていて、北米・米西海岸・米東海岸などわけて、日本・東アジア・東南アジアで分けて、前者はマッチングがされているが、後者は少しもマッチングできない時間帯が多くある。自動振り分けでよかったと思う。マッチングされないで無駄に待っている人が数十人はいるはず。
バーンカードっていうのがあるが、最大保有枚数が少なすぎ。
COMMENT
HDMI 32型
かなりはまったゲームとして以下の順です。
COD4→GOW2→GOW3→BF2→BF3→タイタンフォールと来ました。
COD4っぽくて面白いです。

オリジナリティ | グラフィック | サウンド | 熱中度 | バランス | ボリューム | オンライン対戦 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 3pt | 4pt | 3pt | 3pt | 5pt |
68pt
GOOD!
オリジナルティ
ウォールラン・ウォールハング・タイタンといったアクション、ギミックを使い、今までにないFPS体験ができる様になった。
グラフィック
まぁ普通かと思います。
サウンド
音楽はほぼ気にならない・・・というかオンラインマルチしかないのでほぼ印象に残ってない。
熱中度
オリジナリティで上げたウォールランを使用して素早く移動しながらの戦闘はかなりの熱中しています。
バランス
うーーん・・・この場合のバランスは色々ありますが、普通としときます。
ボリューム
オンラインのみのゲームの為、普通としておきます。
BAD/REQUEST
バットというか、このゲームを普通のFPSと同じ感覚でプレイするとかなりつまらないものに感じられるかも知れません。
GOODで書いた通り、ウォールランやタイタンといった、このゲームの特徴を活かして戦場を駆け回るような戦い方をしないと、すぐに殺されます。
基本芋プレイはできません。
兵科による戦闘方法の違いがあまりない。GOODに書いた通り、好き勝手に銃、アビリティを選択できるため、自分で縛りをつけないと同じプレイスタイルになりがち。
初期カービン+サプが強すぎ。修正が入ることを願います。ショットガン+サプのダメ減がアホらしくなる程。初心者救済措置なのかもしれませんが・・・
COMMENT
日本鯖には人が殆どいません。素直に海外鯖に行きましょう。
ウォールラン、ハング、タイタンを上手に使えるようになると、格段に面白さが増します。
地上をトコトコ歩く(走る)のはいい的になります。これは他のFPSとは大きく違うので頭に叩き込んだ方が良いです。

オリジナリティ | グラフィック | サウンド | 熱中度 | バランス | ボリューム | オンライン対戦 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 2pt | 4pt | 1pt | 2pt | 4pt |
53pt
GOOD!
・ウォールランを含めたシームレスな移動
CODやBF等では体験することのできなかった新しいタイプの立体的な移動がこの作品の大きな特徴となっています。
これによりいわゆる「芋」の排除に一役買っている部分が私的にはもっともよいと思える部分です。
それ以外にも単純にあらゆる障害物をルートとして戦場を一気に移動する爽快感はほかにはないものかと思います
・タイタン
これもこの作品においてきわめて重要な要素ですが、このタイタンによって戦況に緩急をもたらしています。
歩兵だけでこう着したり、待ち伏せしあうような展開が生まれることはなくタイタンを呼ばれると
一方的な攻撃を受けるために受けた側も「攻める」ことが求められるゲームデザインは素晴らしいと思いました
・BOT
いわゆる点稼ぎ用の的ですが、これらを倒せば一気にタイタンを要請できる時間が短縮されるので倒すに越したことはありません。
しかし発砲すればレーダーに映るわけですから、リスクを背負うことになるわけです。
サプレッサーもありますが他のFPSに比べて弱めの調整がされていて好印象です。本当は廃止かレーダーそのものをなくすのが一番いいと思っていますが・・・
・回線
アメリカのサーバーを選んでも問題なく勝てるほどに良好な回線です。もちろんラグがあるときはありますが基本的には快適で、回線負けという状況は起きにくくなっています。
P2P制のCODのように「回線をとられているから勝てない」といった状況はなくほぼ対等です。
クラウドサーバーの処理能力の偉大さを実感させられました。
BAD/REQUEST
・武器バランス
初期武器であるカービンがほぼ一強の状態で他の武器は劣化版のようなイメージを受けるものばかり。
スマートピストルはBOT狩りに特化した特色がありますが、ほかの武器はどれもこれも特色とされているものが「カービンにできることばかり」でそれに対するデメリットがあまりにも大きすぎ、使うのが馬鹿らしくなる弱さ。
アタッチメントも非常に少なく武器の迷彩などもありません。バランスをとるため武器を少なくしているのでしょうが全くバランスが取れていません
・チームバランス
どの対戦ゲームにもあることですが一方にうまいプレイヤーが偏れば当然バランスは崩壊し一方的なゲームばかりになり面白みに欠けます。
しかしこのゲームにはシャッフルがないので「自分か相手が抜けるまで」いつまでも一方的なゲームが続きます。
こんな基本的なことを導入していないのは正直どうかと思います。
・プレステージ
このゲームにもCODのようなプレステージ制がありますが段階をあげるために武器の縛りを「強制」されます。前述したとおり武器のバランスが悪いので「まともに使えない武器を使わされる」わけです。
これが非常にストレスでやっていて馬鹿らしくなります。勝てる状況でも勝てなくなり数字は落ち込む一方。やられてばかりでは当然ゲームですから面白くなくなります。
武器のアタッチメントも非常に少ないのでプレイスタイルの自由さもなくひたすらやらされている感ばかりが募ります。ストレスの少ない良いゲームだけにこの点は最悪と言いたい。
COMMENT
荒削りだが非常に価値のある原石といったイメージ。
確かによい部分もたくさん持っていることに変わりはないのですが改善すべき点も山積している。
今までのFPSを打ち砕く超攻撃的なゲームデザインの方向性は絶対に曲げずに突き進んでほしいと思います。
パイロットやタイタンのパーソナライズの部分は物足りなさを強く感じたので、そういった部分も進化が求められると思います。
ストレスフリーなFPSなのですから、BADにあげたようなストレスは極力取り除いてほしいものです。

オリジナリティ | グラフィック | サウンド | 熱中度 | バランス | ボリューム | オンライン対戦 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 3pt | 3pt | 5pt | 5pt | 2pt | 3pt |
83pt
GOOD!
オリジナリティ 5点
2段ジャンプや壁走りなど、他にない訳ではないですが、全体的なスピード感とバランスが取れていて良いと思いました。
グラフィック 3点
頑張ったほうかな?360版ではここまでが限度という気もします。
ただ、そこまで綺麗っていう印象は無かったです。並程度。
サウンド 3点
プレイ中は、銃の発砲音くらいしか耳に入りませんが(集中している為)、違和感はありません。
ただ、残念な箇所はありますが、それはBAD欄にて書きます。
熱中度 5点
なんだかんだで熱中します。プレイヤーキャラの他にBOT的なNPCがいるのも良いです。
敵プレイヤーがBOTを攻撃している隙に攻撃できるし、当然その逆もありますが戦略的には使えます。
他にはタイタンの存在でしょうか。
タイタンを呼ぶか呼ばないかは任意ですし強制ではありません。ただ呼ばないと「呼べ」とアナウンスは入りますけど。
バランス 5点
このあたりは絶妙なバランスだと思います。
タイタンっていわゆる大型のロボット兵器ですから、対人間に対しては圧倒的な脅威ではありますが、当然無敵という訳ではなく、プレイヤーの腕次第というのもありますが、過信できるほど絶対的な強さはありません。兵士も対タイタン用の武器を標準装備していますので、上手に立ち回れば、人間相手に撃破されかねませんしね。良いと思います。
オンライン対戦 3点
オンライン対戦に特化したゲームですからね。これが満点でなければどうなるんでしょうか?
と言いたいところなんですが、詳細はBADにて。
BAD/REQUEST
ボリューム 2点
オンラインに特化したことがある意味マイナス要素です。
キャンペーンという項目はありますが、結局オンライン対戦としての展開です。
2点にした理由は下記の「オンライン対戦」にも一部関連します。
オンライン対戦の減点理由
オンライン対戦に特化したことが、逆に仇となる部分と思います。
ゲーム内にNPCBOTは居ますが、プレイヤー操作の兵士よりもかなり弱く設定されています。
また、オンライン専用タイトルですので、オンライン上に人が集まらない場合、極端なことを言うと、自分1人ではゲームの開始すらできません。プレイヤーを検索しますが居なければ検索の繰り返しとなります。
せめて、カウンターストライクGOや、ギアーズオブウォーのように、プレイヤーキャラ程度のBOTを入れることが出来て、1人でもプレイができるのであれば、オフ専の人でも遊べたでしょうに。
完全に過疎った頃にこのソフトを購入した人は、満足できるのでしょうか。
トレーニングで終わりになるでしょう。下手すりゃその日に売却ですかね?
サウンドでの減点
プレイヤーキャラやタイタンでの格闘攻撃の音って聞こえますか?
聞こえるなら、私がよく聞こえていないってことになりますが、振動もないので殴ってる感がいまいちありません。なので、当たってるのかどうかすら認識できません。
COMMENT
19型ワイドモニタ VGA接続。
5.1chサラウンド+ヘッドホン。
しばらくは楽しめそうですが、オンライン上の人の集まり次第ではこのソフトの寿命が左右されてしまうのが残念です。海外プレイヤーともマッチングするようですが、ラグは正直気になりました。
レビュースコア更新情報
Xbox360新作
サイト情報
- 募集開始 (14/12/25)
- シャドウ・オブ・モルドール レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/12/18)
- カオスチャイルド レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/12/11)
- グランド・セフト・オートV レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/12/04)
- ぷよぷよテトリス,ザ クルー レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/11/27)
- ドラゴンエイジ:インクイジション(360),NBA 2K15(360),サクラフラミンゴアーカイヴス レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/11/20)
- EA SPORTS UFC,真・三國無双7 Empires,アサシン クリード ユニティ レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/11/13)
- ワールドサッカー ウイニングイレブン2015,コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア (360),Halo:The Master Chief Collection レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/11/06)
- Killer Instinct コンボ ブレイカー パック レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/10/30)
- ボーダーランズ プリシークエル,メトロ リダックス(XboxONE),Sunset Overdrive(XboxONE) レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/10/23)
- サイコブレイク(360) レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/10/09)
- FIFA 15(360),Project Sparkスターターパック レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/10/02)
- Forza Horizon2(360),F1 2014, レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/09/04)
-
[One]タイタンフォール
[One]コール オブ デューティ ゴースト
[One]MURDERED 魂の呼ぶ声
[One]Wolfenstein: The New Order
[One]バトルフィールド 4
[One]プラント vs. ゾンビ ガーデンウォーフェア
[One]ウォッチドッグス
[One]ズー タイクーン
[One]無双OROCHI2 Ultimate
[One]シーフ
[One]トゥームレイダー ディフィニティブエディション
[One]アサシン クリード4 ブラック フラッグ
[One]デッドライジング 3
[One]Ryse:Son of Rome レジェンダリー エディション
[One]フォルツァ モータースポーツ 5
[One]ニード・フォー・スピード ライバルズ
[One]ズンバ フィットネス ワールドパーティ
[One]Kinect スポーツ ライバルズ
[360]悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2
[360]MURDERED 魂の呼ぶ声
[360]プラント vs. ゾンビ ガーデンウォーフェア
- 募集開始 (14/08/28)
- GRID Autosport レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/08/07)
- ウルトラストリートファイターIV レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/06/26)
- ウォッチドッグス レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/06/12)
- シーフ レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/06/05)
- ウルフェンシュタイン:ザ ニューオーダー,剣の街の異邦人 ~白の王宮~ レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/05/29)
- バレットソウル -インフィニットバースト- レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/04/24)
- 2014 FIFA World Cup Brazil,ゲーセンラブ。~プラス ペンゴ! ~ レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/04/10)
- タイタンフォール レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/03/27)
- Yaiba: NINJA GAIDEN Z レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/03/20)
- メタルギアソリッドV,ズータイクーン レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/03/13)
- DARK SOULSII レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/02/27)
- 紫影のソナーニル レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/01/23)
- ドラゴンボールZ BATTLE OF Z,セインツロウ IV レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/12/19)
- BandFuse: Rock Legends レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/12/12)
- ニード・フォー・スピード ライバルズ レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/12/05)
- バットマン:アーカム・ビギンズ レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/11/28)
- アサシン クリード4 レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/11/20)
- ライトニング リターンズ FF XIII レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/11/14)
- デッドフォール アドベンチャーズ, コールオブデューティ ゴースト レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/11/07)
- バトルフィールド4,ロックスミス2014,NBA 2K14 レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/10/18)
- FIFA14 ワールドクラスサッカー レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/10/10)
- グランド・セフト・オートV,F1 2013 レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/09/26)
- アーマード・コア ヴァーディクトデイ,ペインキラーヘル・アンド・ダムネイション レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/09/19)
- ファントムブレイカー:エクストラ レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/09/12)
- エア コンフリクト ベトナム レビュー募集を開始しました。
GOOD!
グラフィクスやゲームのシステムは非常に良く出来ている。
通常の白兵戦に加えタイタンに乗り込んだ後もスムーズにコントロールでき、FPSとしての出来は最良の部類に入ると思われます。
BAD/REQUEST
オンライン専用のため発売後時間を経た今「消耗戦」以外ほぼ成り立たない。
キャンペーンさえ最低催行人数が4人以上?!のため何時間放置しても、何度検索しても成立すらしない。
オンライン人数が見られるので諦めムードが漂う。運営は正直、人数が少なくなってきたら最低催行人数を減らすなどの処置をすべきだと思う。
色々なモードがあるが、事実上「消耗性」くらいしか行えず、発売から1年以上経過した現在ではボリュームは皆無に等しい。
これでは買う価値は限りなく無いに等しく、初心者から始めようと思う人には「金返せ」レベル。
COMMENT
BADにも書いた理由のため、今更買う価値は皆無。
全くお薦めできない。体験版で充分と言わざるを得ない。