ファントムブレイカー:エクストラ レビュー
発売元 | 5pb.(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2013/09/20 |
価格 | 7,140(税込) [XBLA/XNAの場合はMSP] |
レーティング | 12才以上対象(CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 ![]() |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | 真のファントムブレイカーは、私。 美少女対戦格闘ゲームが大幅な追加要素を盛り込まれ帰ってきました! 複雑なコマンドを排し必殺技を繰り出すタイミングや間合いに集中して駆け引きを楽しむことが出来る基本システムはそのままにグラフィックの作り直しやキャラの追加により本格格闘ゲームとして大幅に進化させました! |
スクリーンショット |
Warning: file_get_contents(http://webservices.amazon.co.jp/onca/xml?AWSAccessKeyId=0SPZQEVSN7AMBP6M3J82&AssociateTag=xboxmk20d-22&ItemId=B00DTPA9MC&Operation=ItemLookup&ResponseGroup=Images&Service=AWSECommerceService&Timestamp=2018-04-21T07%3A40%3A17Z&Signature=pIvHOHCH80%2FiLgIUjq%2FstXLoagKiQJ2gQ7wZFxI3zmQ%3D) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 503 Service Unavailable in /home/gamers-review/www/share/snapimgs.inc.php on line 67 Warning: Cannot fetch XML data in /home/gamers-review/www/share/snapimgs.inc.php on line 70 |
スコアボード

- 総合ポイント
- 62
- レビュー数
- 1
スコアチャート
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
- « New
- 1
- Old »

- « New
- 1
- Old »
レビュースコア更新情報
Xbox360新作
サイト情報
- 募集開始 (14/12/25)
- シャドウ・オブ・モルドール レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/12/18)
- カオスチャイルド レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/12/11)
- グランド・セフト・オートV レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/12/04)
- ぷよぷよテトリス,ザ クルー レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/11/27)
- ドラゴンエイジ:インクイジション(360),NBA 2K15(360),サクラフラミンゴアーカイヴス レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/11/20)
- EA SPORTS UFC,真・三國無双7 Empires,アサシン クリード ユニティ レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/11/13)
- ワールドサッカー ウイニングイレブン2015,コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア (360),Halo:The Master Chief Collection レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/11/06)
- Killer Instinct コンボ ブレイカー パック レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/10/30)
- ボーダーランズ プリシークエル,メトロ リダックス(XboxONE),Sunset Overdrive(XboxONE) レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/10/23)
- サイコブレイク(360) レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/10/09)
- FIFA 15(360),Project Sparkスターターパック レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/10/02)
- Forza Horizon2(360),F1 2014, レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/09/04)
-
[One]タイタンフォール
[One]コール オブ デューティ ゴースト
[One]MURDERED 魂の呼ぶ声
[One]Wolfenstein: The New Order
[One]バトルフィールド 4
[One]プラント vs. ゾンビ ガーデンウォーフェア
[One]ウォッチドッグス
[One]ズー タイクーン
[One]無双OROCHI2 Ultimate
[One]シーフ
[One]トゥームレイダー ディフィニティブエディション
[One]アサシン クリード4 ブラック フラッグ
[One]デッドライジング 3
[One]Ryse:Son of Rome レジェンダリー エディション
[One]フォルツァ モータースポーツ 5
[One]ニード・フォー・スピード ライバルズ
[One]ズンバ フィットネス ワールドパーティ
[One]Kinect スポーツ ライバルズ
[360]悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2
[360]MURDERED 魂の呼ぶ声
[360]プラント vs. ゾンビ ガーデンウォーフェア
- 募集開始 (14/08/28)
- GRID Autosport レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/08/07)
- ウルトラストリートファイターIV レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/06/26)
- ウォッチドッグス レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/06/12)
- シーフ レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/06/05)
- ウルフェンシュタイン:ザ ニューオーダー,剣の街の異邦人 ~白の王宮~ レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/05/29)
- バレットソウル -インフィニットバースト- レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/04/24)
- 2014 FIFA World Cup Brazil,ゲーセンラブ。~プラス ペンゴ! ~ レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/04/10)
- タイタンフォール レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/03/27)
- Yaiba: NINJA GAIDEN Z レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/03/20)
- メタルギアソリッドV,ズータイクーン レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/03/13)
- DARK SOULSII レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/02/27)
- 紫影のソナーニル レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/01/23)
- ドラゴンボールZ BATTLE OF Z,セインツロウ IV レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/12/19)
- BandFuse: Rock Legends レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/12/12)
- ニード・フォー・スピード ライバルズ レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/12/05)
- バットマン:アーカム・ビギンズ レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/11/28)
- アサシン クリード4 レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/11/20)
- ライトニング リターンズ FF XIII レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/11/14)
- デッドフォール アドベンチャーズ, コールオブデューティ ゴースト レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/11/07)
- バトルフィールド4,ロックスミス2014,NBA 2K14 レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/10/18)
- FIFA14 ワールドクラスサッカー レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/10/10)
- グランド・セフト・オートV,F1 2013 レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/09/26)
- アーマード・コア ヴァーディクトデイ,ペインキラーヘル・アンド・ダムネイション レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/09/19)
- ファントムブレイカー:エクストラ レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/09/12)
- エア コンフリクト ベトナム レビュー募集を開始しました。
GOOD!
・前作のイマイチだった部分が改善され格ゲーらしくなりました
前作では力が入ってない様なモーションや違和感のある背景などモロモロで損してた感じがしましたが今作ではゲームスピードがあがってグラフィックや無駄なモーションの見直しなどで
かなり一新されエフェクトなどもそれなりに派手になり
背景のパースのおかしさも従来の格ゲーらしく普通になりました。
・前作同様誰でも入り込める簡易操作と対戦ツールとしての向上
必殺技がレバー一方向とボタンという部分は変わらず
それでいて新スタイル追加と前作では共通だった2段ジャンプなどのシステムがスタイルによって振り分けられたなど大分見直しが図られました
・簡易操作ながら実は奥深い、パッチによるバランス向上
簡易操作なのでだれでも適当プレイでも立ち回れる仕組みではありますが、実はやってみると
見た目とは裏腹にすごく細かいテクニックがちりばめられてるいるゲームではあります。
相殺やガードキャンセル、ゲージ管理なども格ゲーしてはストイックな部分もあるので
ハマる人はとことんハマる作りではあります。
そして現在パッチVer1.02が配布され全体バランスとしてはどのキャラでも立ち回れ上達を感じるつくりになっています。
BAD/REQUEST
・単なる対戦特化のバージョンアップ
続編という位置づけではありますが正直単なる対戦ツールに特化したバージョンアップです。
前作もけっしてストーリーモードがしっかりしていたわけではありませんが今作では正直対戦部分以外モードが手抜きすぎます(以下の記述参考)
それでいて前作とそう変わらない値段なのはさすがに高すぎます。これがもう少し値段が抑えられてれば相応のゲームだと思います。
・全キャラ分のストーリーモードが無い
今作では新規参戦キャラが4名いますがいわゆるストーリーモードが搭載されているのは
その4名のみです。しかもお題をこなして次のステージを解禁していく方式なのでめんどうです。
そしてストーリーの終り方も中途半端で一体なんのために用意されたモードなのか疑問を感じます。
一応シーンごとの会話で重大な話や進展がありそうな投げかけはありますが・・・もったいないです
・格ゲーらしくはなったものの同人ゲークオリティな一部の部分
グラフィックとしてはかなり綺麗で前作に比べると大分シャープになったとは思いますし
無駄なアニメーション中割を減らしたおかげで見た目は前作のままでも違いが出ました。
しかし一部のキャラのグラフィックが3Dすぎておかしかったりモーションは相変わらず微妙なとこが変わってないのも事実です。
前作のバタ臭さが抑えられたものの反面普通になった程度です。
・簡易操作ゲームですが実は初心者向けな作りではなくかなり難しい
システムがかなり多く、それをこなすことがかなり難しい作りです。
そこが最大の魅力であり面白いといえば面白いのですがぶっちゃけクセがありまくりで
従来(多角化しているので従来と言っていいのかわかりませんが)の格ゲーのセオリーをかなり無視しているような部分もあります。
・万人ウケしづらい作りとバランス
前作に比べると大分格ゲーらしくはなったといいましたが、前作をやった人ならわかると思いますがこのゲームかなりゲージ頼みな作りと簡易操作による妙な押し付けや事故要素が多いです。
慣れればその部分を読み合いとして利用したりできますが・・・まず理不尽さを感じて投げる人が多いと個人的に思います。
これは正直従来の物慣れしている格ゲーマーや万人ウケするかといえばう?ん・・・としか言えません。良い意味では意表をついた作品であり
悪く言うと格ゲーというのは邪道でこれは『ファントムブレイカー』というジャンルとしか言えません・・・ほんと
あとVer1.02はたしかにキャラバランスやシステムバランスの見直しは入って良くなりましたが
今回はハードスタイルが強化されほとんどのキャラがそのスタイルに偏る傾向ではあります。
とは言え他スタイルでも勝てないバランスではないですが事故要素が顕著になりました。
・オンラインについて
現在のパッチでも機種別でオンライン対戦のラグが酷いゲームではありますが
XBOX360版は比較的回線が良好で一番良い回線表示であればラグの支障はほぼありません。
がそれでもときたま表示されている回線度が乱れる場合があります。
瞬間的な読み合いや操作が多いゲームなのでそれが一瞬でも生じると致命的になることもあります。
そして個人的に一番残念だったのはプレイヤーマッチの仕様です。
最大4人まで参加できると歓喜してましたが試合が始まると部屋名がその時だけ表示されなくなり、しかも順番を譲るパス機能が無いのが致命的すぎます。
プレイヤーによるオンライン大会を期待していただけにものすごく残念です。
・現在のパッチでのバグがある
このゲームは細かいところも含めてかなりバグが存在しています。一応支障が無いレベルのものがほとんどですが・・・2つだけ気をつけていただきたいバグがあります。
今から初めて購入する方にはまったく問題ないバグですが、それはVer1.01からVer1.02のパッチを当てるさいに発生するレコードメニューが入れないフリーズバグです。この場合は一旦セーブデータを消去しなけらばなりません。
もう一つは一番致命的な牧瀬紅梨栖の「4号ガジェットバグ」です。くわしくはウィキでもを見てください。
COMMENT
かなり格ゲーらしくなり良く向上されてはいますが
ただ万人ウケはあいかわずしづらい作りのゲームではあります。
それでいてやはりこの作りでは値段が高いと思います。
悪い部分をけっこう挙げてしまいましたが個人的には前作に比べてかなりやりこみ続けてはいます。
それだけにやはりこの仕上げと宣伝不足がほんとおしい気がします。
そこに新規の人も繋ぎとめるような前作くらいの宣伝やキャラ、ストーリー部分を全面に押し出していただきたかったです。
ゲームスピードが早くなって忙しくはなりましたがその分格ゲーとして面白くなったので興味がありましたらぜひ検討してみて下さい。