Dead Island: Riptide レビュー
発売元 | スパイク・チュンソフト(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2013/07/11 |
価格 | 7,329(税込) [XBLA/XNAの場合はMSP] |
レーティング | 18才以上のみ対象(CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 ![]() |
![]() ![]() |
タイトル概要 | 無数のゾンビたちがうごめく混沌の地から生き延びるため、オープンワールドの島を探索し、ゾンビと戦いながら脱出を目指せ! RPG的要素や武器の製作、仲間との協力プレイなど、その特徴的なゲームシステムをさらに進化させ、新しいキャラクター、ゾンビ、武器といった要素を追加! 新たな舞台である「パラナイ島」で、再びゾンビアウトブレイクの恐怖が襲いかかる―。 |
スクリーンショット |
Warning: Cannot find a ASIN: http://www.spike-chunsoft.co.jp/ in /home/gamers-review/www/share/snapimgs.inc.php on line 49 |
スコアボード

- 総合ポイント
- 50
- レビュー数
- 1
スコアチャート
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
- « New
- 1
- Old »

- « New
- 1
- Old »
レビュースコア更新情報
Xbox360新作
サイト情報
- 募集開始 (14/12/25)
- シャドウ・オブ・モルドール レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/12/18)
- カオスチャイルド レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/12/11)
- グランド・セフト・オートV レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/12/04)
- ぷよぷよテトリス,ザ クルー レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/11/27)
- ドラゴンエイジ:インクイジション(360),NBA 2K15(360),サクラフラミンゴアーカイヴス レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/11/20)
- EA SPORTS UFC,真・三國無双7 Empires,アサシン クリード ユニティ レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/11/13)
- ワールドサッカー ウイニングイレブン2015,コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア (360),Halo:The Master Chief Collection レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/11/06)
- Killer Instinct コンボ ブレイカー パック レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/10/30)
- ボーダーランズ プリシークエル,メトロ リダックス(XboxONE),Sunset Overdrive(XboxONE) レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/10/23)
- サイコブレイク(360) レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/10/09)
- FIFA 15(360),Project Sparkスターターパック レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/10/02)
- Forza Horizon2(360),F1 2014, レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/09/04)
-
[One]タイタンフォール
[One]コール オブ デューティ ゴースト
[One]MURDERED 魂の呼ぶ声
[One]Wolfenstein: The New Order
[One]バトルフィールド 4
[One]プラント vs. ゾンビ ガーデンウォーフェア
[One]ウォッチドッグス
[One]ズー タイクーン
[One]無双OROCHI2 Ultimate
[One]シーフ
[One]トゥームレイダー ディフィニティブエディション
[One]アサシン クリード4 ブラック フラッグ
[One]デッドライジング 3
[One]Ryse:Son of Rome レジェンダリー エディション
[One]フォルツァ モータースポーツ 5
[One]ニード・フォー・スピード ライバルズ
[One]ズンバ フィットネス ワールドパーティ
[One]Kinect スポーツ ライバルズ
[360]悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2
[360]MURDERED 魂の呼ぶ声
[360]プラント vs. ゾンビ ガーデンウォーフェア
- 募集開始 (14/08/28)
- GRID Autosport レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/08/07)
- ウルトラストリートファイターIV レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/06/26)
- ウォッチドッグス レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/06/12)
- シーフ レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/06/05)
- ウルフェンシュタイン:ザ ニューオーダー,剣の街の異邦人 ~白の王宮~ レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/05/29)
- バレットソウル -インフィニットバースト- レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/04/24)
- 2014 FIFA World Cup Brazil,ゲーセンラブ。~プラス ペンゴ! ~ レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/04/10)
- タイタンフォール レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/03/27)
- Yaiba: NINJA GAIDEN Z レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/03/20)
- メタルギアソリッドV,ズータイクーン レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/03/13)
- DARK SOULSII レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/02/27)
- 紫影のソナーニル レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/01/23)
- ドラゴンボールZ BATTLE OF Z,セインツロウ IV レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/12/19)
- BandFuse: Rock Legends レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/12/12)
- ニード・フォー・スピード ライバルズ レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/12/05)
- バットマン:アーカム・ビギンズ レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/11/28)
- アサシン クリード4 レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/11/20)
- ライトニング リターンズ FF XIII レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/11/14)
- デッドフォール アドベンチャーズ, コールオブデューティ ゴースト レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/11/07)
- バトルフィールド4,ロックスミス2014,NBA 2K14 レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/10/18)
- FIFA14 ワールドクラスサッカー レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/10/10)
- グランド・セフト・オートV,F1 2013 レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/09/26)
- アーマード・コア ヴァーディクトデイ,ペインキラーヘル・アンド・ダムネイション レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/09/19)
- ファントムブレイカー:エクストラ レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/09/12)
- エア コンフリクト ベトナム レビュー募集を開始しました。
GOOD!
まず高得点の詳細を
・グラフィック 4点
総じて綺麗だと思います。
また、グルグル回っても以外に目は疲れませんでした。(コレは慣れかもですが)
グロ部分も相変わらずで、頭や手足は切断出来、出血もすごいです。前作にあったグシャッと踏み潰すスキルも健在です。
・ボリューム 4点
メインだけだと少し物足りないかもしれませんが、サイドクエスト、チームクエスト等はそこそこ多いです。
ただ、大体がお使い系なのでソレ系が嫌いな人には微妙かもしれません。私は大丈夫でしたが。
更に、最近のゲームだと以外と無い、クリア後のステータスで2週目が可能でしたのでプラス点を追加で。
その他良いと思った個所
・拠点防衛
本作の目玉だと思いますが、非常に面白いです。
敵・味方入り乱れての大乱闘になるため、普段の緊張感有る探索とは全く違う面白みがありました。
チャプターが進んで行くと敵の質も量も増えていくため、いわゆるカオス状態になる事もしばしば。
味方もそれなりに強く、その味方自体もチームクエストをこなして行くと装備が強化されるので更に強くなります。
場所によってはバリケードを張って侵入を遅らせたり、事前に周囲に地雷を置いたり高所から狙撃したりと戦略的に立ち回る事も出来ます。
また、防衛エリア内には弾薬や回復薬が豊富にあるため、結構無茶なプレイも出来たりします。
更に、前作ではムービーでしか登場しなかったプレイしているキャラ以外のプレイキャラも参戦してくれます。
が、唯一にして最も残念な点が・・・以下BADで
・最初からLv15でスタート
2作目だからか、もしくは日本語版特有の前作引き継ぎ不可の変わりなのかは分かりませんが、最初からLv15で開始されます。
つまり、プレイ時にスキルポイント「14」を自由に振れるのです。
最初からある程度キャラの方向性を決められるのはプラス点だと思います。
・Lvが上がりやすい?
前作に比べて上がり易くなっているような・・・私はサイドクエスト、チームクエスト共そこそこしかしていませんが、それでも最終章突入時のLvは53前後でした。
・武器系統のレベル化
系統の種類は刃物・鈍器・素手・銃の4種類で、敵に与えたダメージ?で経験値が貯まって行きます。
レベルは10段階あり、1上がる毎に攻撃力+○○とかパワー+○○みたいな効果が系統毎に付いて行きます。
そして、恐らくキックは素手に分類されていると思います。
・銃弾が豊富(中盤以降)
そもそも中盤までは銃自体が手に入らない、入りにくいのですが、中盤、特に終盤に差し掛かった辺りですと、拠点以外のエリアでも探せば銃弾が落ちてたりします。
私は銃がメインのプルナでプレイしていたため、非常に助かりました。
BAD/REQUEST
まず低得点の詳細を
・オリジナリティ 2点
中身はほぼ前作と変わり内容に思います。
有効な戦法やバグ等もそのまま受け継いでしまっているようです。
・サウンド2
BGM自体は良いと思います。
が、たまにすごい音量のSEだったり、NPCの声が全然聞こえなかったりとイマイチ安定していないと思ったのでこの点数で。
・バランス 1点
相変わらず理不尽な個所が多いです。
恐らくCOOP推奨な難易度かと。
特にヒドイと思ったのは、敵ゾンビの投擲攻撃。
ほとんどのゾンビは何も持っていませんが、たまに武器を持っていてそれで攻撃してくる奴がいます。
それだけなら攻撃を受けると痛いゾンビ、で済みますが、こいつらは結構な確率で持っている武器を投げてきます。
この投擲攻撃の威力が半端ではなく、Lv25前後ぐらいまでなら瀕死の重傷で済みますが、Lv30ぐらいまでになると、キャラクターによっては即死します。
スキルで体力や受けるダメージを軽減できるキャラなら大丈夫かもしれませんが、私がプレイしたプルナですと、食らった時点で昇天出来ます。
回避する事も可能ですが、予備動作が分かりにくいため、大体は死んでから「あ、近くにいたんだな」と判明します。
死んでも所持金が減ってすぐに復活出来るので、取りあえず1点は残しておきます(笑)
その他、良くないと思った個所
・拠点防衛
GODでも書きましたがコレ自体は非常に面白く、文句はありません。
が、この拠点防衛戦はチャプター毎の決まった場所でしか発生しません。
更に、場合によってはいきなり防衛戦に突入してしまうため、事前準備すら間に合わない時もありました。
こちらが任意で防衛系のクエストを受けるとか、ゾンビゲージ(笑)みたいなのがMAXになると襲ってくるとか、もう少し回数を増やして欲しかったです・・・
・目の前にゾンビが湧く
処理落ち?かどうかわかりませんが、いきなり目の前に棒立ちしてるゾンビが湧いた事がありました。
その時は雑魚ゾンビだったんで良かったんですが、上位の奴だと距離を詰められるとキツイ相手もいるので困りますね・・・
・ドラウナー
今作から登場?のインフェクテッドの亜種っぽい奴です。
普段は水に浮いてる水死体にしか見えないのですが、近付くとガバッと起きて襲ってきます。
それ以外の挙動として、「船のモーター音に反応する」事です。
船で移動すると、かなり遠方からでも向かってきます。
そして、取りつかれるとそのまま登ってきますが、この時「QTE」が発生し、成功すると追い払えます。
が、この時に発生するQTEが他に比べてかなりシビアなので、慣れない内は失敗すると思います。
失敗すると船から落ちてしまい、そこで追ってきた他のドラウナーにタコ殴りにされると思います。
これ、恐らくCOOPで他のメンバーが船をドラウナーから守るように設計されたんだと思いますが・・・オフだとかなりツライですね。
・撒き餌が効かない固定湧きのゾンビ
ある特定のエリアで、「絶対にゾンビいるでしょ」と思えるくぼみがあり、普通に進めば不意打ちを食らう設計になっています。
そこでゾンビを誘い出す撒き餌を使うのですが、何も出てこない・・・
「勘ぐり過ぎかな?」と進んでみたら当然の様にくぼみから奇襲・・・こう言うシステムの理不尽は非常に腹が立ちます。
・デッドゾーンのコピペ祭り
デッドゾーンとは通常のフィールドとは別扱いの専用エリアで、色んな場所にそこそこの数が有り、更にフィールドから自由に出入り出来ます。
中には多数のゾンビと場所によっては名前付きの強敵が潜んでおり、文字通りの危険なエリアとなっています。
デッドゾーンは特定のクエストの目的地になっているほか、デッドゾーン内でしか取れない貴重なアイテムも多いです。
何がBADなのかと言うと、内装の使いまわしが多すぎる事です。
全く同じ内装で、敵の種類と配置だけ変えたり、ちょっと装飾品プラスしたり・・・明らかに手抜きですね。
・良く分からないスーパーアーマー
たまにですが、雑魚クラスのゾンビがスーパーアーマー状態になる時がありました。
こうなるとキックでも怯まなくなります。
・バグ
相変わらずバグは健在です。
フリーズ等、ゲームの続行が不可になる物もあり、私も数回遭遇しました。
・エンディング
何と言うか・・・「どうとでも取れる」風に見えなくもないです・・・
コレだと、終わったのか、更に続くのかすら結論されないような・・・
その他のNPCの話は、なるべくしてなった、と言う感じで納得しましたが。
COMMENT
新型本体インストール+D端子接続
オンライン未プレイ
前作は中盤までプレイし、挫折
元々前作には低評価でレビューしており、今作は手を出すつもりはありませんでした。
が、オープンワールドRPGと聞くとどうしてもやらずにはいられず、手を出してしまいました。
総評としては「凡作か秀作」前後かと。
自分でも信じられないのですが、今作はハマりました。
普通に探索している分には前作とあまり変わらないのですが、たまにある拠点防衛戦のハチャメチャ具合で発散出来ていたのかもしれません。
拠点防衛戦をもう少し増やして欲しかった。本当に。