ユーザーレビュー
(デフォルトは中央値近順)
127人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
127人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィック | サウンド | 熱中度 | バランス | ボリューム | ストーリー |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt |
総合点
78pt
78pt
GOOD!
全体的に完成度が高い作品です具体的には。
・バトル・・・ロードが短くやっていて楽しい
・ボリューム・・・サブイベント、料理、スキル、などかなりやり込み要素が多い
・バランス・・・敵の強さは適正で理不尽に強いと感じる敵はいなかった。
と、他にも色々ありますがシリーズものの強みである安定してストレスをあまり感じずにプレイできます。
BAD/REQUEST
というか一つしかありません
・ストーリー・・・テイルズシリーズで1・2を争う盛り上がらないストーリー
このストーリーのせいで私の中ではこの作品の評価がグンと下がっています。なまじ他の部分にはケチのつけようがないくらデキがよい為ストーリーの悪さが目に付きます。何がしたいんだと突っ込みたくなるような唐突に現れては消えていくボス達・本来メインストーリーに組み込んだ方が良いじゃないかと思うサブイベント・時折世界観をぶち壊しにするイベントがある。などです。何でこんなストーリーにしたんでしょう?他はほんとに良いのに。
COMMENT
クリアーして2?3ヶ月いまだに納得いかないストーリーが私の中でしこりになって残ってます。出来ることならストーリーだけ差し替えて再度販売してほしいくらいです。
[
問題報告 ]
Amazonレビュー
レビュー者: tamago レビュー日: 2008-08-08
他の方がおっしゃっているように戦闘はバランスやロードが快適でスキルシステムなどによりどんどん面白くなっていくので非常に良いです。
戦闘後のキャラ達の掛け合いや、料理もまだまだ進化を遂げていて素晴らしい出来です。
主人公に関しては今までの作品の様に、悪く言ってしまうとわかりやすい成長を描くのではなく、かなり大人な設定でその上での変化を描いていて魅力的です。様々なハードでの展開は、対象プレーヤーによって、この様にキャラクターなどの幅を広げる為であったなら納得もいきました。
ストーリーに関しては、アビスやシンフォニアのイメージに、主人公や何人かの仲間の大人な要素が合わさって、従来の面白可笑しいテイルズらしいイベントに加え、その連続だけで終わるのではなく、徐々に盛り上がっていく傾向もあるのでより物語っぽくなった気がします。
総合して、ここ何作かの結晶がこの作品なのでは・・・
とも思えてしまう程多くの方が満足できるような丁寧な作りになっています。
追記です・・・
丁寧なのはやはりハードの性能なのか、あらゆる物のクオリティがこれまでの作品より高く、中でもストーリーと言いますかキャラクターの掘り下げが、何度かある仲間との会話イベントやスキットなど、容量が大きいからこそ作りこめた部分が後半以降のストーリーやセリフを受け入れやすくしたり、引き立たせることが出来ているのを感じました。エンターテイメント性もばっちりで、それでいてゲームとしての充実度もあり、バランスが絶妙で素晴らしい作品だと思います。
戦闘後のキャラ達の掛け合いや、料理もまだまだ進化を遂げていて素晴らしい出来です。
主人公に関しては今までの作品の様に、悪く言ってしまうとわかりやすい成長を描くのではなく、かなり大人な設定でその上での変化を描いていて魅力的です。様々なハードでの展開は、対象プレーヤーによって、この様にキャラクターなどの幅を広げる為であったなら納得もいきました。
ストーリーに関しては、アビスやシンフォニアのイメージに、主人公や何人かの仲間の大人な要素が合わさって、従来の面白可笑しいテイルズらしいイベントに加え、その連続だけで終わるのではなく、徐々に盛り上がっていく傾向もあるのでより物語っぽくなった気がします。
総合して、ここ何作かの結晶がこの作品なのでは・・・
とも思えてしまう程多くの方が満足できるような丁寧な作りになっています。
追記です・・・
丁寧なのはやはりハードの性能なのか、あらゆる物のクオリティがこれまでの作品より高く、中でもストーリーと言いますかキャラクターの掘り下げが、何度かある仲間との会話イベントやスキットなど、容量が大きいからこそ作りこめた部分が後半以降のストーリーやセリフを受け入れやすくしたり、引き立たせることが出来ているのを感じました。エンターテイメント性もばっちりで、それでいてゲームとしての充実度もあり、バランスが絶妙で素晴らしい作品だと思います。
アクセスランキング
-
-
ギアーズ オブ ウォー
「惑星セラ・・・美しく平和な世界は、突如地底から出現した”ローカスト”の襲撃により、一瞬にして地獄と化した。 戦況が刻々と悪化する中、かつて英雄と呼ばれた一人の囚人、マーカス フェニックスが戦線に復帰する。 信頼する友と再び共に戦い、生き残るため。人類の存亡を賭けた壮絶な反撃が始まろうとしていた・・・」 独創的な破壊美に彩られた極限のサバイバルアクション 新しい刺激を求める大人達へ贈る、真の次世代ゲーム エンターテイメントがここに登場!(Xbox.comより)
■価格:7140
■発売日:2007-01-18
-
-
デッドオアアライブ 4
技術者集団「TeamNINJA」が総力をあげて制作するハイエンド対戦格闘ゲーム。シリーズ最新作となる今作は、仕様キャラクターが新キャラクターを含め最大数を誇っている。ステージやコスチュームも次世代レベルで新しく制作され、大きな驚きを与える。
■価格:8190
■発売日:2005-12-29
-
-
ロスト プラネット エクストリーム コンディション
極寒の惑星を舞台に巨大兵器や未知の生物と戦いをくり広げていく完全オリジナルタイトル。主演には韓流スター、イ・ビョンホン氏を起用。(Xbox.comより)
■価格:8379
■発売日:2006-12-21
-
-
ロストオデッセイ
制作総指揮は「ファイナルファンタジー」シリーズの生みの親・坂口博信氏。キャラクターデザインは「スラムダンク」などの漫画家・井上雄彦氏。シナリオは直木賞作家の重松清氏。そして音楽はFFシリーズの植松伸夫氏と、各業界一流のスタッフが垣根を越え結集して織り成す超大作RPG 。(Xbox.comより)
■価格:7140
■発売日:2007-12-06
-
-
地球防衛軍3
「地球防衛軍3」は、「THE地球防衛軍」「THE地球防衛軍2」に続き、3 作目となる 3D 地球防衛アクションシューティングゲームです。(Xbox.comより)
■価格:7140
■発売日:2006-12-14
-
-
テイルズ オブ ヴェスペリア
シリーズ累計販売本数1,000万本以上を記録する「テイルズ オブ」シリーズに「テイルズ オブ ヴェスペリア」が登場。 もはや「テイルズ オブ」シリーズに欠かすことのできない要素の一つである「アニメーションムービー」は「プロダクションI.G」が制作。物語の随所に入る美しいアニメーションムービーが「テイルズ オブ ヴェスペリア」の世界を美しく、また感動的に描き出します。また、Xbox 360ならではの高精細なHD映像は建造物や空気感もみずみずしく映し出し、「藤島康介」氏が手がけたキャラクターたちが、ハイクオリティな映像でいきいきと描かれます。
■価格:7800
■発売日:2008-08-07
-
-
スターオーシャン4 THE LAST HOPE
人類は三度目の過ちを犯した――第三次世界大戦である。 死に瀕した地球に対し、人類は星の彼方へ新たな安住の地を求めた そして宇宙歴 10 年 ついにその第一陣が、星の海へと旅立つのであった。(Xbox.comより)
■価格:8925
■発売日:2009-02-19
-
-
トラスティベル ショパンの夢
1849 年10 月 16 日深夜、パリの中心部にあるヴァンドーム広場 12 番地のアパルトマンでピアノの詩人と呼ばれた音楽家ショパンは病の床に伏せながら、最期の夢をみる。 ショパンの意識は現実世界を離れ、おとぎ話に聞くような不思議な世界に足を踏み下ろした。そこでは現実世界と同じように、人々がありふれた日常を様々な感情を抱きながら、当たり前のように生きていた。
■価格:7329
■発売日:2007-06-14
-
-
インフィニット アンディスカバリー
『インフィニット アンディスカバリー』は、「スターオーシャン」シリーズや、「ヴァルキリープロファイル」シリーズで知られる、株式会社トライエースによる新世代ゲーム機での最新ファンタジー RPG です。(Xbox.comより)
■価格:8190
■発売日:2008-09-11
-
-
ブルードラゴン
“ブルードラゴン”は、坂口博信氏(ミストウォーカー代表)プロデュースのもと、キャラクターデザインにドラゴンボールの鳥山明氏、音楽にFFシリーズの植松伸夫氏を迎え、“ブリンクス”シリーズのアートゥーンが開発を手がける、新世代の超大作RPG。 (Xbox.comより)
■価格:7140
■発売日:2006-12-07
GOOD!
FSやバーストアーツの存在がテイルズ史上最も楽しい戦闘を可能にした。フリーランに関してもこの作品でほぼ完成に至ったと言って差し支えないでしょう。
武器にスキルが宿っておりそれを使い込むことで習得していくシステムはよくできており、習得にかかる時間も程よくバランスがとれていました。
難易度設定が非常に幅広く用途別に快適に楽しめる。
サブイベント、コレクター図鑑、モンスター図鑑 やりこみ要素に富んでおり100時間以上の大ボリュームを堪能できる。
グラフィックは次世代機で出たことによってテイルズの世界観に沿った高品質なものに仕上がっています。これからもちょくちょくHD機で出してほしいです。
BAD/REQUEST
イベントスキップがついていない
エンディングがあっさりしすぎしている
一部の実績解除が非常に困難(やりこみとは言えないレベル)
ロードのイライラなどは全く感じませんでした。願わくばDLCでPS3版の一部でもいいので配信してほしいところですが、なかなかそうはいかないでしょう。
COMMENT
50インチプラズマ D4 HDDインストール済み
総じて納得の作品です。確かに戦闘に関しては間違いなく最高のテイルズですが、果たして全体を通して心に残るかどうかは微妙なところ。PS3版の発売を控え躍起になっている方も多いようですが、これはこれでしっかりとボリュームがありますし、中古だと安くなってきてますから360を持っていてRPG好きな方には無条件でオススメです。