ケイン&リンチ:デッドメン

中央値: 62 Amazon点数: 3.2
スコアーボード
ユーザーレビュー
(デフォルトは中央値近順)オリジナリティ | グラフィック | サウンド | 熱中度 | バランス | ボリューム | オンライン対戦 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 2pt | 3pt | 3pt | 3pt | 3pt |
61pt
GOOD!
ストーリーはワルで過激でかなりおもしろい。
また全体としてストーリーがリンクしているので、チャプター毎の目的や状況はわかりやすい。
個人的にはZ区分のゲームと思うが・・・
障害物が結構壊れる。銃撃戦で隠れながら撃ったりするが、壁や柱に当たると破片が飛び散ったり砕けたりして、臨場感がでてる。
リンチがぶっ飛んでていい味だしてる。
とりあえず、ワルで過激で他のゲームにはあまりいないキャラクター性だ。
たまに意識がとぶと単独行動をとることがあったりとか・・・
BAD/REQUEST
銃撃戦の緊迫感はあんまりなかった。物陰に隠れながら撃たなくても少々全身丸出しでも結構進めたりする。(難易度ノーマル)
かといってたまに難所があって、そこは覚えゲー的要素で難しい気がする。
戦略性もあんまりない。ここはこういう風にしていこうとか考えながら行動するよりただ目の前の敵を片付けていく感じで移動も一方通行。だから2周目する気力がわかない。
グラは手を抜いているとは思わないけど、昨今のCoD4とかに慣れてしまうとリアリティーに欠けているなと感じた。
舞台で東京がでてくるのは嬉しかったが、看板とかどう見てもそれ中国じゃねーのかと思うとことかあったりして少し萎えた。もうどうせなら109とか都庁や東京タワーだしてもろ東京!って感じにしたほうが面白いと思う。(たぶん設定は秋葉原じゃないかと思われるが・・・)
COMMENT
以下かなりネタばれ。
------------------------------------
エンディングがどう転んでも救いようがない。
やっぱりワルには、ハッピーエンドは似つかわしくないのだろうか・・・
というか中途半端すぎると思う。
さらにゲーム中のストーリーはおもしろいのに最後まで最初の謎が解けていないと思う。The7はどうなったの?ボスは死んだの?リンチは本当に妻を殺したの?ケインは捕まる前に仲間を見捨てたの?エンディングも含めてそこらへん曖昧にしたままなので、ゲームを終えてもスカッとしません。
ストーリー前半のギャング的要素から後半はミリタリー系に移るが、ミリタリー系はちょっとなぁ?という感じ。
色々ありますが、全体としては楽しめました。全編を通しての人間交錯はかなりおもしろいです。ただの友情とかじゃなく、借り貸し、仕方なく仲間にする、裏切り疑心暗鬼など人間の醜い部分が結構でてて、そこは評価できます。
Amazonレビュー
レビュー者: ユースケ レビュー日: 2008-07-14確かにアクションシューティングゲームとしては、ベガスやギアーズ等と比べて見劣りする部分があります。ですが、先の気になるストーリー展開や、ゲームの世界へ引き込もうとする様々な演出(瀕死の時の幻聴や、仲間達が交わす会話、精神を病んだリンチの異常な行動等)、渋くまとめられたBGMのお陰で、没入感や感情移入の度合いといった点では先の作品より遥かに強烈でした。主人公ケインに感情移入して、「先に進まなければ」「アイツをなんとしても倒さなければ」等と思い最後まで遊ぶ事が出来ました。また日本語吹き替えがしっかりされていて、それもゲームへの没入感を高める大きな要因だと思いました。
このゲームは、気になるソフトに片っ端から手を出すハードゲーマーや、実績解除してゲーマースコアを稼ぐのが大好きな人達には向いてないと思います。ゲームも映画も大好きで、それらを感情移入して楽しむタイプの人達に向いていると思います。もちろん好き嫌いはありますから、クライムストーリーや救いの無い暗い話がダメな人は手を出さない方が無難だと思います。結構悲しい気分になったりしますから。
ちなみにオンラインは結構面白いです。裏切ったり裏切られたりするルールなので、ボイチャしてるとわりとフレンドが出来たりしました。
アクセスランキング
-
-
デッドオアアライブ 4
技術者集団「TeamNINJA」が総力をあげて制作するハイエンド対戦格闘ゲーム。シリーズ最新作となる今作は、仕様キャラクターが新キャラクターを含め最大数を誇っている。ステージやコスチュームも次世代レベルで新しく制作され、大きな驚きを与える。
■価格:8190
■発売日:2005-12-29
-
-
ギアーズ オブ ウォー
「惑星セラ・・・美しく平和な世界は、突如地底から出現した”ローカスト”の襲撃により、一瞬にして地獄と化した。 戦況が刻々と悪化する中、かつて英雄と呼ばれた一人の囚人、マーカス フェニックスが戦線に復帰する。 信頼する友と再び共に戦い、生き残るため。人類の存亡を賭けた壮絶な反撃が始まろうとしていた・・・」 独創的な破壊美に彩られた極限のサバイバルアクション 新しい刺激を求める大人達へ贈る、真の次世代ゲーム エンターテイメントがここに登場!(Xbox.comより)
■価格:7140
■発売日:2007-01-18
-
-
ロストオデッセイ
制作総指揮は「ファイナルファンタジー」シリーズの生みの親・坂口博信氏。キャラクターデザインは「スラムダンク」などの漫画家・井上雄彦氏。シナリオは直木賞作家の重松清氏。そして音楽はFFシリーズの植松伸夫氏と、各業界一流のスタッフが垣根を越え結集して織り成す超大作RPG 。(Xbox.comより)
■価格:7140
■発売日:2007-12-06
-
-
トラスティベル ショパンの夢
1849 年10 月 16 日深夜、パリの中心部にあるヴァンドーム広場 12 番地のアパルトマンでピアノの詩人と呼ばれた音楽家ショパンは病の床に伏せながら、最期の夢をみる。 ショパンの意識は現実世界を離れ、おとぎ話に聞くような不思議な世界に足を踏み下ろした。そこでは現実世界と同じように、人々がありふれた日常を様々な感情を抱きながら、当たり前のように生きていた。
■価格:7329
■発売日:2007-06-14
-
-
スターオーシャン4 THE LAST HOPE
人類は三度目の過ちを犯した――第三次世界大戦である。 死に瀕した地球に対し、人類は星の彼方へ新たな安住の地を求めた そして宇宙歴 10 年 ついにその第一陣が、星の海へと旅立つのであった。(Xbox.comより)
■価格:8925
■発売日:2009-02-19
-
-
インフィニット アンディスカバリー
『インフィニット アンディスカバリー』は、「スターオーシャン」シリーズや、「ヴァルキリープロファイル」シリーズで知られる、株式会社トライエースによる新世代ゲーム機での最新ファンタジー RPG です。(Xbox.comより)
■価格:8190
■発売日:2008-09-11
-
-
ロスト プラネット エクストリーム コンディション
極寒の惑星を舞台に巨大兵器や未知の生物と戦いをくり広げていく完全オリジナルタイトル。主演には韓流スター、イ・ビョンホン氏を起用。(Xbox.comより)
■価格:8379
■発売日:2006-12-21
-
-
テイルズ オブ ヴェスペリア
シリーズ累計販売本数1,000万本以上を記録する「テイルズ オブ」シリーズに「テイルズ オブ ヴェスペリア」が登場。 もはや「テイルズ オブ」シリーズに欠かすことのできない要素の一つである「アニメーションムービー」は「プロダクションI.G」が制作。物語の随所に入る美しいアニメーションムービーが「テイルズ オブ ヴェスペリア」の世界を美しく、また感動的に描き出します。また、Xbox 360ならではの高精細なHD映像は建造物や空気感もみずみずしく映し出し、「藤島康介」氏が手がけたキャラクターたちが、ハイクオリティな映像でいきいきと描かれます。
■価格:7800
■発売日:2008-08-07
-
-
地球防衛軍3
「地球防衛軍3」は、「THE地球防衛軍」「THE地球防衛軍2」に続き、3 作目となる 3D 地球防衛アクションシューティングゲームです。(Xbox.comより)
■価格:7140
■発売日:2006-12-14
-
-
デッドライジング
襲い来るゾンビ 1000 体以上!地獄と化したショッピングモール。タイムリミットは 72 時間。生存者を助けるか、スクープを撮るか!狂気のショッピングモールを生き残れ!(Xbox.comより)
■価格:8379
■発売日:2006-09-28
GOOD!
グラフィック3点
・特に悪いわけでもなくかつ良くもない・・・。
熱中度4点
・僕はたいていのゲームにのめり込めるので。
ボリューム3点
まあ確かにこれくらいでもいいんだけど、個人的に護送車の襲撃前のリンチと7の会話をムービーにするとかして話をはっきり見せてほしかったな。
個人的に傭兵まではすごくたのしめました^^
あくまで傭兵まで・・・
あと映画化するって話がありましたが、個人的にシェリーの顔はトミー・リー・ジョーンズを意識して作ってたな・・って思ったりたのしかった。
BAD/REQUEST
オリジナリティ2点
・いままであったような要素ばかりで特になかったから。
サウンド3点
・悪いってほどじゃないんだけど、なんか耳に残らない。
バランス3点
・どうもストーリーに偏りしすぎていて爽快感とかがあまりない。
オンライン対戦3
・過疎しすぎていてまったくできないww
このゲームはストーリーがいいって言われています。
現にストーリーはいい。でも映画と違ってなんかしっくりと終わらない。
あれだね、最後はオーケストラ使ったり キャラの顔をズームにしてお涙頂戴、みたいにして作らなきゃやっぱり 「あーいい映画だったなあ」みたいな映画を見終わったような思いにはならない。
難易度がありえない。
すごい・・・久しぶりにこんなハードなゲームに出会った。
ヘリコプターが強すぎ、味方が倒れているときに 何故仲間に「あいつにアスピリンをうて!」って命令できないんだよ。ゴーストリコンとかみたいに細かい命令ができればよかった。
それと・・・これがまともなら絶対に評価が変わってた。
物理演算に力を入れすぎていて 爆弾が思い通りのところにいかない。
(投げたのに地面に落下した瞬間思いもよらない場所に吹っ飛んでいく)
さらに爆破がしょぼい。あれ・・・手榴弾ってこんなよわっちいの???、みたいな。
さらにさらに 車の爆発の仕方がしょぼい。
爆発させても 周りにいるやつがあまり死なないこと多々あり。
ハードでの傭兵がきつい。GoWと違って敵を倒す爽快感があまりないため苦痛・・・。
COMMENT
悪い点も目立つけど、実際結構楽しめました♪
ゲーム屋で「何か買いたいなあ」なんて迷ったときとかこれかってみてください。
あんまし後悔はしませんよ。